変形性腰椎症・腰部脊柱管狭窄症
- おしりから足先にかけての痛み
- つま先が持ち上がらず、足が重い
- 歩いていてつまずきやすい
- 足にしびれや冷えがある
- 長く歩くと足の痛みやしびれ、脱力感が強くなって歩けなくなるが、前かがみでしばらく休むと歩けるようになる
- 足のしびれや痛みがひどくて、朝起きるのが辛い
- 色々なことをやってみたが症状が改善せず、手術を受けようか悩んでいる
変形性腰椎症・腰部脊柱管狭窄症とは
変形性腰椎症とは、背骨を構成している椎骨の間にある椎間板が変形して、背骨のバランスが崩れてしまっていることを言います。
一方、腰部脊柱管狭窄症とは脊柱管という背骨の中を走る神経と血液の通り道が、周りをとりまく椎間板や骨、靭帯などの肥厚によって狭くなってしまうことを言います。
ところが、近年の研究ではこれらの椎間板の変性が痛みやしびれの原因ではないことがわかってきています。
この研究結果を見てわかるように、椎間板変性があっても痛みやしびれのない例が7割を超えています。
つまり、「変形性腰椎症・腰部脊柱管狭窄症」と診断を受けたとしても、それが今出ている痛みやしびれの原因ではない可能性があるということです。
体のバランスから考えられる原因
変形性腰椎症または腰部脊柱管狭窄症と診断され病院で治療を受けても改善しない場合、下記のように体のバランスに問題があります。
① 身体バランスの乱れ
頭から出た神経は首から背骨を通して全身の筋肉へとつながっています。
姿勢が崩れると、神経が圧迫され、その先にある手足や体幹の筋肉がうまく働かなくなり、結果として骨盤が上半身を支えるだけの力が発揮できなくなってしまいます。
すると、腰やお腹回りの緊張が高くなり、腰にストレスがかかって痛みやしびれが起きていると考えられます。
② 日常生活での体の使い方
普段の過ごし方にも腰痛の原因が隠れています。
例えば、骨盤を傾けて座ったり、立ち姿勢で片足だけに体重をかけていたり、ペタペタ歩くことなどにより、骨盤から頭にかけて、身体バランスは大きく崩れてしまいます。
なかなか腰痛が改善されない背景には普段の身体の使い方が大きく影響しています。
当院での施術はこの2つの体のバランスの乱れに着目し、しっかりと解決していきます。
ご自分でも取り組める改善方法
ここでは、体のバランスが原因の場合の対処方法をご紹介します。
① 骨盤バランスの改善方法
まずイスに腰掛けます。
お尻を背もたれにしっかりとくっつけてみてください。
そして両膝を閉じてみてください。
その時、あなたの膝は左右どちらかの膝が前に出ていませんか?
もし膝の位置が揃っていないようでしたら、骨盤が歪んでいる証拠です。
イスに座る時は
①お尻を背もたれにつけて奥までしっかり座る
②膝を閉じてから、左右の膝の位置を揃えて座る
③左右のつま先を揃える
④左右に体を揺らしてみて、左右のお尻に均等に圧がかかるところを探して、その場所を維持する。
以上4つを意識するだけで、骨盤バランスはかなり改善されます。
② 腰椎バランスの改善方法
腰痛持ちの人によく見られる特徴として、腹部周囲の緊張が高く、骨盤が後方へ傾いてしまって、腰椎のカーブがなくなり、背中が伸びない状態になってしまっていることが多いです。
①立った状態で骨盤の後ろに両手を指が下を向くようにして置いてください。
②前を向きながら息を吐いて3秒ほどかけて痛みの出る手前まで腰を伸ばしていきます。
③前を向いた状態を維持しながら息を吸って3秒かけて元の姿勢に戻していきます。
以上の動作を行うことでお腹の緊張がゆるんで腰が伸び、丸まった背中が伸びて、腰椎が自然のカーブを描くようになります。
10回1セット(無理のない範囲で)を朝、晩、もしくは腰痛が気になった時に行ってみてください。
腰にかかる負担が減り、痛みやしびれが改善されていきます。
腰痛から解放された方からは
- 足の冷えとしびれから解放された
- トイレやイスから苦労なく立ち上がれるようになった
- 背筋がのびるようになり、10歳若く見られるようになった
- 朝、気持ちよく起きられるようになった
- 歩いていてもつまずかなくなり、長い時間歩けるようになった
- 手術を行わなくて済んだ
- マッサージや病院に通わなくて済むようになり、時間を有意義に使えるようになった
以上のような声が寄せられています。ご自身で改善が難しい場合には、ご相談ください。
身体を根本から変えて、変形性腰椎症・腰部脊柱管狭窄症の痛みとしびれから解放された生活を満喫しましょう。